来月、札幌へ帰省予定のわがや。ぼちぼち計画を立てなくてはと思っています。
札幌に住んでいた頃、私の趣味のひとつにパン屋さん巡りがありました。
帰省するたびに1つか2つ、お気に入りだったパン屋さんへ足を運ぶのですが、今回もどこへ行こうかなと調べていたところ…またひとつ、お気に入りのパン屋さんが閉店していたことを知りました。
私が札幌を離れてからもう5年近くになるので…特に個人のお店などは様々な理由で閉めてしまうということがあるかとは思いますが、やはり悲しいものですね。
このお店だけではなく、よく利用させてもらっていた今は無き札幌のパン屋さんが他にもいくつかありまして…
今日は、その閉店したパン屋さん達の思いでを書いてみたいと思います。
完全に自己満足記事ですが、お付き合い頂けたら嬉しいです。
「私もそのお店好きだった!」なんて方がもし居てくれたら、嬉しいな~
目次
札幌 閉店したパン屋さん
ヴェルジネ・バッカーノ
冒頭で触れたパン屋さんです。
2017年11月5日に閉店されたとのこと。
閉店時は定山渓にお店を構えていたのですが、以前は真駒内にありました。
私は真駒内時代によく利用させてもらっていました。
あと一時期、札幌中心部の二条市場にも支店があり、こちらも何度か行きました。
石窯で焼くパンからは薪の香りがして、いちじくとクルミのハード系のパンが大好きでした。
昨年も10月に帰省していて、行こうとしたのですが定休日にあたってしまい行けず…結局この時が最後のチャンスだったんだなー。
ベーカリー山崎
こちらは、まだ私が札幌に居た頃すでに閉店していたので、2013年~2014年時点で閉店していたのでは?(曖昧)と記憶しています。
場所は、厚別区大谷地の栄通(東北通)、現ツルハドラッグ北野店近く。当時はツルハドラッグはまだスーパーのラッキーだったと思います。
こちらのお店のクリームパンが大好きでした!
クリームぎっしりでぽてっとしたカスタードクリームがもう好みどストライクでしたね。
れもんベーカリー
2015年8月20日閉店。場所は、豊平区西岡。
シロクマベーカリーとしてリニューアルしましたが、移転先の白石区本郷通のお店も2018年6月末で一時休業となり、現時点で再オープンは未定となっています(HPより)
レーズンの入ったハード系のパンや、いちじくのパン、米粉のダッチが好きでよく買ってました。
現在は、デパートの丸井さんに、サンドイッチ専門店が入っています。
移転後のお店には行ったことが無いので、再オープンを待ちたいと思います。
デュパン
2018年4月1日閉店。(HPによると建物老朽化のためとのこと)
この記事を書くにあたり、閉店を知りました。
厚別区大谷地、栄通(東北通)のセイコーマート横でしたね。
ここの、クロレラ入りスコーンが好きで、行って置いてあるときは必ず買っていました。
フロマージュの杜
2018年4月閉店。場所は、清田区北野、厚別北野公園通沿い。
一時期職場が近かったので、お昼ごはんなどに利用することがありました。
自社工場で作るチーズなども安く販売していました。
2012年に滝川から移転してきて6年…閉店後はベーカリーカフェ「ペンギン」がオープンしている模様。
ぱん工房 ひだまり 閉店ではなく移転でした!
こちらもこの記事を書くにあたり調べていたところ、澄川にあった店舗が看板が無くなっており、閉店したのでは?との書き込みを見つけて、ここも閉店したの!?と思いましたが…移転でした!
まだ移転して間もないようなので、一応情報として載せておきたいと思います。
澄川のお店は2018年7月に閉店。
移転先は、豊平区平岸6条14丁目4-20、2018年8月にオープンしているようです。
こちらは全体的に良心的なお値段ながらもおいしいパンです。
クリームパンは、カスタードと生クリームがあって、上にまぶしたスライスアーモンドが良いアクセントに。
桜えびとチーズのパンが好きでした。
昨年の帰省の時にも立ち寄っていたので、無くなってたらショックでした…新店舗にも行けるといいなと思います。
おわりに
閉店するパン屋さんがあれば、開店するパン屋さんもある。
フロマージュの杜のあとに入ったペンギンは、ここ2年ほどで店舗数を増やしている新しいパン屋さんのようですね。
他にも、私が札幌を離れてからオープンしているパン屋さんがあるので、新規開拓してまたお気に入りを見つけられたら嬉しいなと思います。
といいつつ、札幌に行けるのは今のところ一年に一度だけ。
あぁ、札幌が恋しいです…。